|  2013/09/02 | ILD運営員の永谷さんが本を出されました。 |  | by:望月 |
---|
今日は夏休みが終わり、 気持ちを入れ替えて頑張る 子どもたちが多いと思いますが
京都はあいにくどしゃぶり。。 でも雨も大事ですね。
さて、今日は1冊の本をご紹介します。
ILD運営委員をしてくださっている 株式会社ネットマンの永谷さんが 本をだされました。
この本はとても人気で どこかの本屋さんでランキング1位 になったという噂も。。。
すごいです。
株式会社ネットマンというと C-Learningでお世話になっていますが ActionTCという自己管理SNSも 開発されています。
他者と成長するという点で、 このシステムのコンセプトに似ているのかな という感じを受けました。
また、 問題+課題+成果 の3点を含めながら 「正しく」目標設定をすることも 重要だそうです。
例えば 外国人との交渉がうまくいかないという 問題を抱えており、【問題】 とくにリスニング能力に課題があり これを鍛えるとうまくいきそうだという ことがわかったとします。【課題】 そのために、TOEIC900目指して トレーニング積む中でリスニング能力を 高めようする場合は【成果】
目標設定が成立していると言えます。
ポイントは最後の【成果】ではないかなと 思いますが、どうでしょうか。 ここまで具体的に落とせたら、 行動に移せそうですよね。
これ以上言うとネタバレになるので、 この先はぜひお手にとってみてください。 |
|
|
|