昨夜、お世話になっているみなさまと
伏見でILD忘年会を楽しみました。
今回も学生さんたちにも参加していただき、
元気のいい忘年会となりました。
(ワンフロアほぼ貸し切りに近い状態になっていました。)

4月から参加してくださる予定の荒木先生の音頭で乾杯!

おお、何か芸が披露されるのでしょうか?というみなさんの眼差し。

新年度の事業の説明です。

新事業のキャッチコピー。
「仕事を創れるひとを創る」最近よく 「草食系から創職系へ」 と言われていますね。
この事業では創職のための高等教育の無償化のしくみとして、
プログラムを開発しています。
「そんなの無理だ」 といわれていたけれども、
世の中は 「そうせざるを得ない状況」 に確実に向かっています。
こうした新事業に向かって
経験豊富な専門家の方々と
新進気鋭の学生さんたちとが気持ちを交わす
大事な時間となりました。
ちなみに、あるテーブルでは
「西之園晴夫先生の知恵を引き出す会」 を年に1度やろう
というアイデアが発案され、
ある会員さんを中心にイベントが企画されるかもしれません。笑
2011年は大変お世話になり、ありがとうございました。
2012年も何卒よろしくお願い申し上げます。