3492623人目です。
オンラインユーザー7人
ログインユーザー0人

このサーチボックス経由でご購入いただくと、当研究所の活動資金となります。ぜひご協力ください。
 (ホームページで紹介できる会員の著作物がございましたら事務局までご連絡ください)
 

関係書籍



















 
トップページ > ILDブログ 
会員の近況ニュース >> 記事詳細

2014/01/10

授業・講座のイメチェン(講座レポート)

Tweet ThisSend to Facebook | by:望月
あけましておめでとうございます。
2013年は大変お世話になり、ありがとうございました。

2014年も
学習開発技術基礎講座5回シリーズ
「教えるから学ぶへの自己変革」
の3回目・4回目・5回目が続きますので、
どうぞよろしくお願い致します。

さて、12月22日に行われた2回目は、

 ・「ホノルルマラゾン」
    (自分との戦い・他者との励まし合い)
 ・「宝探し」(他者との協力・競争)

という二つのメタファをきっかけにしながら
授業のイメージチェンジを図り、
教材をつくり、トライアウトに取り組みました。










学習者の気持ちになって
大きな「独り言(3人言?)」をつぶやきながら
教材にとりくみ、それらの記録を撮りました。

そして、そこで捉えた 実態を根拠にしながら
メタファや学習目標を思い切って変える必要があるか
変えるとしたらどのようにするかを考えました。


さて、第3回目は
1月11日(土)10:00-17:00
に行います。

「学習内容」「環境」「用具」に
注目しながら、

 学習者が自ら情報にふれながら
 知識や技能を習得できる

状態を構想したいと思います。

14:37 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)