2006年度事業:開講中の講座

講座一覧

 ■国際フォーラム「ユビキタス情報通信技術によるネット学習と市民大学の可能性」 終了しました
New!  ■「どうしよう情報教育」勉強会 2007年1月27日開催
 ■英語論文書き方講座 受付中
 ■協調自律学習のカスタマイジング講座 終了しました
 ■ユビキタスな学びと集い 終了しました
 ■協調自律学習の体験と開発 −9月以降に実施延期−

国際フォーラム「ユビキタス情報通信技術によるネット学習と市民大学の可能性」 

多数のご参加ありがとうございました。


 世界各国において大学レベルの高度専門教育への要請が高まっています。しかし、その一方で、わが国の大学の授業料は、なお高騰傾向にあり,われわれの生活に重大な影響を及ぼし、少子化問題とも無縁ではありません。大学教育まで授業料が無償である北欧諸国、あるいは、多人数教育の必要性とその階層間の格差が問題となっている中国などでは、教育コストの削減が課題となっており、遠隔教育とそこでの情報通信技術の活用が期待されています。
 こうした教育事情の中、情報通信網の充実に加え、さまざまなケータイ機器・携帯電話・ゲーム機・電子手帳などの通信機能が普及し、大学においても遠隔教育、e-Learning、ネット学習、学習教材を公開するOCW(Open CourseWare)という試みもなされ、さらに協調自律学習による多人数教育も実現し、その質的な高まりにも期待が寄せられています。
 本フォーラムでは、北欧、中国、そして我が国の先進的研究者が一堂に会しての講演会が実現するこの機会に、在職あるいは在宅のまま高度専門教育を受けたいと願う市民からみたときのネット学習の可能性について考え、学習におけるユビキタス社会のありかたについて検討していきたいと思います。

日 時 : 2006年11月6日(月)18:30〜20:30
会 場 : ひと・まち交流館 京都 (河原町通五条下る東側)
      市バス17,205号系統「河原町正面」下車
     〒600-8127 京都市下京区西木屋町通上ノ口上る梅湊町83-1
     TEL:075-354-8711 URL http://www.hitomachi-kyoto.jp/

主 催:特定非営利活動法人 学習開発研究所
後 援:京都府,京都市,京都府教育委員会,京都市教育委員会,佛教大学,大学コンソーシアム京都,
    京都大学学術情報メディアセンター,近畿情報教育連合,国際教育学会,教育システム情報学会関西支部,
    情報コミュニケーション学会
協 力:特定非営利活動法人 Sustainable Fellowship International(京都府認可)

プログラム


どうしよう情報教育 勉強会 

多数のご参加ありがとうございました。

 高校で必履修科目である「情報」の未履修が表面化しましたが、小・中・高校、大学での情報教育は、日本の将来を担う子どもたちにとって重要な教科です。
 しかしながら、その内容についてはもとより、インフラである校内LAN設備すら満足に整備されていないという現実もあります。
 一方、学校情報の地域へ向けて公開するに当たって、非常に便利なインターネットツールであるホームページも、その内容の制作・更新などの手間が予想以上に担当者の負担になっています。
 今回、インフラ整備で注意しなければならないセキュリティや、ホームページ管理ツール、そして話題の「オープンソース」活用事例の勉強会を企画しました。
 ・利用が広まってきた無線LANのセキュリティの実態
 ・学校ホームページ作成に便利な機能を持つコンテンツ管理システム「NetCommons」
 ・オープンソースソフトウェアの教育利用
 ・IT教卓の活用方法
を中心に,情報教育について語る場としての勉強会です。
 ぜひご参加ください。

日 時:2007年1月27日(土) 10:30〜17:00(10:00より受付開始)
会 場:京田辺市立大住中学校 マルチメディアルーム
    〒610-0343 京田辺市大住池平2番地
    学校ホームページ:http://www.kyotanabe.ed.jp/schools/osumityu/index/
    マピオンの地図:http://www.mapion.co.jp/c/here?S=all&F=mapi3514339061228001928

主 催:特定非営利活動法人 学習開発研究所
後 援:京田辺市教育委員会(申請中)
協 力:国立情報学研究所 NetCommonsプロジェクト
協 賛:株式会社 内田洋行

ご案内チラシ(PDF)
プログラム


New! 英語論文書き方講座

「英語で論文を書いたことがある。けれども、いつも読み手を意識した論理的な展開に自信がない。」
「英語で論文を書いてみたい。けれども、どのようなルールがあるのかをこれまでに学んだことがない。」
 日本語の論文を単に英訳しただけでは、英語の論文にはなりません。
 上記の2タイプに当てはまる方に最適な講座です。

主催 特定非営利活動法人 学習開発研究所
後援 株式会社ネットマン

 期間:マイペースコース          受付中
    添削つきコース(9月1日〜12月31日) 受付中

 送付される教材の内容
  ・教科書("Writing Academic English" , Alice Oshima, Ann Hogue , Longman)
  ・AnserKey(教科書の練習問題の解答集)
  ・DVD DVDプレーヤー再生用2枚
     上記ビデオをSony PSPやパソコンで再生できるMPEG4データを収録したもの:1枚
  ・学習ガイドブック

プロモーションビデオ(WMVファイル。パソコンの設定によっては自動再生します)
ご案内(PDF)
マイペースコース」お申込のページ
添削付きコース」お申込のページ


協調自律学習のカスタマイジング講座

多数のご参加ありがとうございました。当日のスライド(PDF)は,プログラムからリンクされています。


さまざまな学習者がお互いに協力して、主体的に学ぶような学習環境のデザインを共有し、自分の授業のためにカスタマイジングしませんか?
今回は3名の方に事例をご紹介いただきます。

日時 2006年8月26日(土)14:00-17:00(受付13:30)
会場 千里金蘭大学

主催 特定非営利活動法人 学習開発研究所
後援 日本情報教育開発協議会(JADIE)
   大阪私学教育情報化研究会
   教育システム情報学会(JSiSE)関西支部
協力 千里金蘭大学
協賛 株式会社内田洋行 教育システム事業部
ご案内(PDF)
プログラム(当日のスライド付き)
・お申込のページ


ユビキタスな学びと集い

2006年度第8回 多数のご参加ありがとうございました。

日時 2006年7月8日(土)
会場 滋賀大学教育学部石山キャンパス C棟第2情報演習室

主催 特定非営利活動法人 学習開発研究所
共催 滋賀大学付属教育実践総合センター
協賛 株式会社ジャストシステム
ご案内(PDF)
プログラム


協調自律学習の体験と開発 −9月以降に実施延期−

諸般の事情により、開講を9月以降に延期いたします。お申し込みいただきました皆様には、深くお詫び申し上げます。
下記の「協調自律学習のカスタマイジング講座」の受講で、本講座の理解が深まります。ぜひ、「協調自律学習のカスタマイジング講座」にご参加ください。

さまざまな学習者がお互いに協力して、主体的に学ぶような学習環境をデザインしてみませんか?

主催 特定非営利活動法人 学習開発研究所
後援 日本情報教育開発協議会(JADIE)
   教育システム情報学会(JSiSE)関西支部
協力 千里金蘭大学

■半日集合研修会(3回)
 日時 再度ご連絡いたします(各日とも14時−17時)
 場所 
■遠隔学習(Webブラウザによる教材受信、レポート提出、掲示板による会議)
 日時 再度ご連絡いたします
参考:ご案内(PDF)
参考:カリキュラム(予定)
・お申込のページ

参考資料: 教育の方法と技術(Amazon.co.jpにリンクしています)



2006.11.8更新

サイトのご利用にあたって

Copyright © 2003-2006 特定非営利活動法人 学習開発研究所 All Rights Reserved.